下は、本物そっくりの歯の模型です。【左上の一番大きな歯】
黒い部分は、歯周ポケットの中で汚れが溜まる部分です。
この汚れは歯ぐきの腫れや痛み、そして腐敗臭(口臭)を生じます。
6mm以上になると歯根までかなり真っ黒です。自力で汚れを除去することができなくなります。
このような汚染には、プロによる清掃が必要です。
PTCとは、Professional Tooth Cleaning のことです。
歯科衛生士が専門的な知識と技術を用い、歯科特有の機械や手技を駆使して、歯根の汚れまで除去します。
(PMTCの Mは Mechanical 【機械的な】という意味ですが、機械だけでは汚れの取り残しが生じます。
熟練した歯科衛生士のハンドによるケア【PTC】では、さらに次元の高い予防結果が期待できます。)
さいとう歯科では、 プロフェッショナルケアの PTC のレベルアップを目指して日々研鑽努力しています。
『歯を残す』という目標を共有できれば、歯を抜かないでですむケースも多いと存じます。